アメリカ発の柔軟剤、ダウニー。
私も昔は好んでダウニーを使っていましたが、ダウニーって香りが強いイメージがありますよね。
ダウニーを使っている人はその匂いが好きで使っているのでしょうが、ダウニー臭いのがダメだという人もいるようです。
ダウニー臭いのは、周りに迷惑をかけているのでしょうか?
どうすれば、ダウニー臭いのを嫌がられないようにできるのでしょうか?
最近では化学物質過敏症に悩む方から過剰な香りを放つ人をスメルハラスメントや香害と言われるようになりました。
そんな悩みを解決するべく、ここではダウニー臭いのは周りに迷惑をかけているのか、嫌がられない使い方についてもご紹介していきます。
ダウニー臭いのは周りに迷惑かけてるの?
ダウニー臭いのは、ダウニーのにおいが苦手な人にはかなりきついようです。
アメリカ発祥とあって、日本のメーカーで作られている柔軟剤よりは確かに匂いがきついのも事実。
でもそれが良くて愛用しているんですよね。
自分が好きでも、周りにダウニー臭いのがダメな人がいるとやっぱり迷惑になってしまいますよね。
ダウニー臭いのを周りに嫌がられない使い方とは
ダウニー臭いのが迷惑だとわかっていても、ダウニーのにおいが好きだから使いたいという人もいるでしょう。
そういう人は、ダウニーの使い方を変えてみるといいかもしれません。
普段洗濯するときに入れるダウニーの量を減らしてみるだけでも、ダウニー臭いのが軽減されるはず。
また、ダウニーシートという乾燥機専用に作られているものもあります。
このダウニーシートをクローゼットに洋服と一緒にかけておくと、服にほのかにダウニーのにおいを付けることができます。
ダウニー臭いのが迷惑というのは、ダウニーが強力に匂いを放つから。
ほのかに香るダウニーなら、迷惑にはならないでしょう。
それでもダウニー臭いのが迷惑になるような相手が周りにいたら、その時は消臭ファブリーズで一時的に匂いを消してしまうという方法もあります。
ダウニーを使い分ける手も
ダウニーをしっかり匂わせたいという人は、ダウニーを服によって使い分けるという手もあります。
普段会社勤めで電車やバスに乗る人は、不特定多数の人ににおいを放ってしまうためダウニーはおすすめできません。
なので、平日人に多く接するときに着る服にはダウニーを使用せず、休日や人とあまり接する機会のないときに着る服にダウニーを使うといいでしょう。
まとめ
ダウニー臭いのは周りに迷惑をかけているのか、嫌がられない使い方についてもご紹介してきました。
ダウニーは匂いが強いだけに、好きな人もいればダウニー臭いのが迷惑になることもあるようですね。
使い方を工夫して、周りに迷惑にならないようにダウニーのにおいを楽しみたいですね。
コメント