PR

喉に刺さった骨を放置するとどうなる?魚の骨が残っているか喉ぼとけのツボで確認

魚料理を食べていて骨が刺さって焦ったことがある人も多いと思います。そんな時、解決方法はあるのか、そのまま放置しておいても大丈夫なのか、考えてみたいと思います。

sponsored link

喉に刺さった骨放置しておくとどうなるか

そのままにしておいても自然に骨が取れていることもよくありますが、実際に本当に取れているかどうかはわからないので、喉に違和感があるならそのままにしておくことはやめた方がいいです。

そこでまだ喉に魚の骨が残っているかどうかを確かめる方法があります。

「喉ぼとけをつまんで左右に動かしてみる」

骨が残っていたら触ると痛み、残っていなければ痛むことはありません。

参考になる動画をみつけました!

のどにささった骨まず自分でできること

①唾を飲む

小さな小骨で喉の奥の方で刺さっていないことがわかっている場合、唾を飲み込んでいるだけで自然に取れることもあります。

②ご飯を噛まずに飲み込む

喉に刺さった骨 放置

これは私自身、小さい頃親に言われたことがあります。「炊き立てのご飯を噛まずに飲み込むといいよー」。

実際に取れることはありますが、温かいご飯を噛まずに飲み込むと喉やその先の食道がやけどしたり、傷つけてしまう可能性もあるので注意した方がよいでしょう。

③ピンセットで取り除く

喉に刺さった骨 放置

口を開けてみて骨が見えるときには、先が尖っていないピンセットで取り除くことができるかもしれません。その時は喉の粘膜の化膿を予防するため、ピンセットはしっかり消毒してから使うようにしましょう。

④病院に行く

喉に刺さった骨 放置

どうしても取れない時や痛みが伴っている場合は、早めに病院に行くことが一番の解決方法でしょう。お医者さんはあっという間に取ってくれると思います。本当にひどくなると入院して、、と大がかりな処置になる場合もあるので、気になる時は耳鼻科などの病院に行くことをお勧めします。

まとめ

色々な対処方法があることは分かりましたが、最終的には心配だったらお医者さんに行く!
これが一番の対処方法でしょう。

また骨が太い魚、例えば鯛や鯵などの骨は刺さると病院での処置が大変になるので気をつけましょう。中には魚の骨までしっかり召し上がる方もいますが、あまりオススメはできないです。
特に小さなお子さんや高齢者の方が召し上がる場合はより一層の注意を払いましょう。

最後に、季節ごとに食べごろが移り変わる美味しい魚料理。
せっかく美味しくいただいているのに、骨が刺さって大変なことになった!ということがないように、気をつけて楽しく美味しくいただけるようにしたいですね!

sponsored link

コメント

タイトルとURLをコピーしました