アイハーブのお買い物で割引・還元を受ける方法はセール特価品、プロモコード(キャンペーン割引)、紹介コード(紹介割引)を利用する以外にキャッシュバックサイト(ポイントサイト)経由で買い物することです。
キャッシュバックサイトの代表が、楽天リーベイツとハピタスです。ネット通販通なら常識的なルートなのですが意外と知らない人は多いです。
今回は楽天リーベイツやハピタス経由で買い物するときの紹介コードの取り扱い注意点や割引を最大化する方法をお伝えします。
※2023年3月現在、楽天リーベイツはiherbの掲載を一時停止しています。ハピタスも休止しています。
モッピーでしたら8%ポイント還元中です。詳しくはこちらで解説しています。
楽天リーベイツ経由でのアイハーブは紹介コードNG
キャッシュバックサイト経由からのポイント還元率は約2~4%に設定されています。
そして、プロモコードの利用、併用は認められています。
それに加え、紹介コードが利用できたら+5%割引になるわけで、それではアイハーブもやっていくのがつらいので、紹介コード併用は認めていません。
これは当然といえば当然ですよね。通常のiHerbのサイトでプロモコードと紹介コードを入力した場合、割引が高いコードが適用されるようになっています。つまり併用はできないということです。
なので、楽天リーベイツやハピタス経由からiHerbサイトで購入する場合、絶対に紹介コードは入力しないようにご注意ください。入力した時点で、キャッシュバックは反映されなくなります。
これは、各サイトのポイントバック条件や注意事項に記載されています。

楽天リーベイツでアイハーブ還元率をあげるには
通常楽天リーベイツは、2022年現在愛ハーブでの買い物の4%がポイントバックしてもらえます。
4%となると、紹介コードを使って5%割引したほうがいいと一瞬思うかもしれませんが、楽天リーベイツならプロモコードを利用できてさらに4%のキャッシュバックなので、何も経由せず普通に買い物するよりは断然お得です。
しかし、もしプロモコードを一切使わず、スーパーセールの商品だけを買う時は、Rakuten Rebatesを経由せず紹介コードが適用できる通常のサイトから購入すべきです。
こちらをご参考>>プロモコードではなく紹介コードを使うべき時

そして、さらに還元率を上げるには、楽天スーパーSALEやRebates Friday、その他上記のようなキャンペーンが開催されるときに、エントリーボタンをクリックするだけで、5~20%の還元率に上がります。
利用する際は常にキャンペーンがやってないかまずはこちらでチェックしてからストアに進んでください。
まだ楽天リーベイツのアカウントを作ってないなら
このブログを読んでいる方の大半は、すでに楽天リーベイツのアカウントをもっている方だと思いますが、もしまだ作っていないのでしたらこちらのリンクからアカウントを作ると3000円以上のお買い物で500ポイント(16.6%)の還元が受けれます。現在iHerbは4%の還元なので合計20.6%還元されることになります。
もちろん、そこからプロコードを利用することでさらに10%、20%と割引かれるのでプロモコードもチェックしてご利用ください。
あと、今さらかもしれませんが、ポイントバックは楽天ポイントとして還元されるので、現金に換えることはできず、楽天のサービス(市場やトラベル、モバイルなど)で利用することになるので楽天ユーザーでないとあまりおいしいサービスとは思えないかもしれません。
ハピタスでiHerbの割引を最大化する

ハピタスは楽天リーベイツとは違い、還元されたポイントは現金に交換することができます。
そして、ポイントバックの最大化を考えた場合、マイレージに交換することで通常1ポイント=1円のところ、1ポイント=約0.5~0.75マイル=約5~7.5円になり、約7倍に変えることもできます。
つまり、4%の還元は実質約28%の還元を受けることができるというわけです。
今回ハピタスをはじめて知り、こちらから会員登録した方限定でポイントを10倍の価値にする方法をこちらでお伝えしています。



ハピタスでも楽天リーベイツ以上の還元率でポイントバックしてくれる期間があります。
買い物する際は、忘れずにハピタス・楽天リーベイツ両方チェックしてから還元率の高いほう経由で買い物したほうがいいです。
また、もし紹介クレジットでお買い物をする場合、楽天リーベイツではキャッシュバックしてくれないので注意が必要です。
詳しくはこちらにレポートしました。
ポイントエニタイム経由でiHerbのお買い物ができる
新規登録時のみの限定ですが、Point anytimeで買い物をすると2000円分のポイントがもらえるので、楽天リーベイツやハピタスの還元率が4%と落ち着いている時は、ポイントエニタイムを利用するとお得になります。
新規登録以降は、ハピタスとあまり変わらないので、お得感はないですが、毎回ログインボーナス1ポイントもらえるところや、毎日18時に実施されているポイント増量セールを利用するとお得感は感じるかもしれません。
【追記】楽天リーベイツがiHerbを一時停止!?モッピー経由ならiHerbの買い物がお得
2023年になって楽天リーベイツやハピタス経由からiHerbのお買い物ができなくなりました。
完全終了なのか、一時的に休止しているのかはわかりません。
今現在、ポイントサイト経由でiHerbのお買い物ができるのがモッピーになります。
1回だけの利用のみとなりますが、8%ポイント還元してくれます。
楽天リーベイツやハピタスで再開されるまでは、ひとまずモッピーを使ってみようと思います。
今回モッピーをはじめて知り、こちらから会員登録した方限定でポイントを10倍の価値にする方法をこちらでお伝えしています。

創業セールの9月以外は、やはり20%オフ以上のプロモコードが発行されそうにありません。そこで私が直近の買い物で38%オフを実現させた方法をシェアします。
1.モッピーを経由してiHerbのサイトへアクセス(8%還元)
2.120ドル以上のお買い物をしてプロモコードに【 GOLD120 】を入力(30%オフ)
※できればiHerbプライベートブランド商品だけで120ドル以上の買い物になればいいですが、無理ならその他のブランド商品でもカートに入れて、120ドル以上になれば割引を適用してくれます。但しその他のプランドは10%オフになりますが(モッピー経由なので実質18%オフ)、プライベート商品は実質38%オフになります。これならかなりお得感は味わえます!
そこで、私がリピートして買っているiHerbプライベートブランド商品やもう2度と買わないと決めた商品などをこちらでお伝えしています。ご参考まで。
コメント